カニ通販の訳あり品て、どんなもの?

カニ通販の訳あり品て、どんなもの?

訳ありSALE

かには季節ものの食材という事もあり、一般的には高価な食材です。出来ることならお手頃価格で購入したいですよね。

 

そんな方に耳より情報です。

 

普通に売られているカニと味は同じなのに、価格だけが安い場合があります。それが「訳あり品」です。


訳あり品とは?

訳あり品は、普通の商品と何が違うのでしょうか。その疑問について、かにが海から水揚げされ商品となるまでの工程で、訳あり品となる要因を説明致します。

 

海から水揚げするとき

カニは海に生息する生き物です。捕獲の際には、大きな網でたくさんの蟹がごっそり引き揚げられます。ここに訳あり品となる容易にがあります。たくさんの蟹を一斉に引き上げるため、甲羅通しが当たり、殻に傷がついたり、足が折れたりする蟹があります。こうなると、食材としての身の品質は他の蟹と同じですが、訳あり品となってしまいます。

 

ボイル工程

水揚げされた蟹は、生のままお届けすることもありますが、鮮度を落とさないためにボイル処理をすることもあります。ボイル処理をする際に、低温状態の蟹を高温の釜に入れると熱ストレスにより、蟹の組織の結合が切れ、ハサミや足が脱落することがあります。また、ボイル後に釜から取り出す際に、同じくハサミや足が脱落することがあります。こうなると、蟹の見栄えも悪く贈答用には使用できませんよね。

 

箱詰め工程

蟹は生き物なので、様々な大きさがあります。それに対し、蟹を箱詰めする箱は大きさが決まっています。なので、どうしても蟹と箱の大きさのミスマッチが発生してしまいます。例えば、小さい箱には入らないけど、次に大きい箱では物足りないサイズの蟹です。こうなると、小さい箱に足を折り曲げて入れたりと、見栄えを犠牲にする必要があります。

 

 

以上の経緯により、訳あり品が出来てしまうのです。ただ、お気づきかもしれませんが、訳あり品のカニは見栄えが悪いだけで、身の鮮度や味などは普通のカニと変わりません。贈答用ならともかく、自分で食べる分には訳あり品を選ぶのも一つの選択肢だと思います。

 

 

かに通販で有名な「かに本舗」でも訳あり品があります!

味は正規品同様!【かに本舗】 訳あり品

 

スポンサーリンク