カニ漁獲漁が一番多い都道府県は?
カニと言えば○○産!みたいな感じで、皆さんそれぞれ有名な産地を思い浮かべますが、一体どの都道府県の水揚げ量が一番多いのかご存知でしょうか?
ここでは、農林水産省の漁業・養殖業生産統計から、平成28年(2016年)の都道府県別水揚げ量ランキングを紹介します。
水揚げ量1位は!?
平成28年の日本全国の水揚げ量合計は28,359tでした。水揚げ量トップは北海道で6,708t、2位は鳥取県で4,750t、3位は兵庫県で3,203tでした。
順位 | 都道府県 | 漁獲量 | シェア |
---|---|---|---|
![]() |
北海道 | 6,708t | 23.7% |
![]() |
鳥取県 | 4,750t | 16.7% |
![]() |
兵庫県 | 3,203t | 11.3% |
![]() |
島根県 | 3,013t | 10.6% |
![]() |
新潟県 | 2,643t | 9.3% |
ランキングは5位までしか紹介していませんが、6位は東京都で1,612t、7位は石川県で1,454tという順位になっております。
スポンサーリンク